活動報告

2023.10.09

10.7 U11.10河合招待

第35回 河合招待サッカー大会U11
@阿山運動公園

【U11.10】

グループリーグ 
修道FC
2-0  
得点者 岩下 奈良迫
 
FCスフィーダ
2-1
得点者 岩下2

準決勝 
紀州エスフォルソ
1-0 
得点者    岩下 

 決勝 
富士松FC
1-0 
得点者 奈良迫 



『負けない』をテーマに闘いました。  

まず、『試合に負けない』はやりとげることができました。
接戦の試合がほとんどですが、しっかりと強い気持ちで最後までやりきってくれました。

 『相手に負けない』はほとんどの選手がこだわりを持ちながらしっかりと意識して取り組んでいました。

 『自分に負けない』ですが、最初から最後までかわらず負けている選手、試合を重ねるごとに強くなる選手、最初から最後まで自分に厳しさをもちながら勝ち続けている選手とそれぞれでした。

 サッカーはチームプレイです。自分一人が闘えばいいスポーツではありません。チームのために最初から最後まで今できるプレーをしっかり見極めて行動する選手になる努力をしていきましょう! 
優勝おめでとう!

いつも応援頂いてる保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともサポートよろしく致します。

最後になりましたがご招待頂きました河合SSS様、対戦頂きましたチームの皆様ありがとうございました。
今後とも交流よろしくお願い致します。

U12コーチ 東出

2023.10.01

10.1 U12リーグ戦

U12サッカーリーグinMIE名張阿山ブロック後期最終節
@いがまちスポーツセンター


【U12.11.10】
青山Jr.キッカーズ
4-2
得点者 沖見 奈良迫 岩下 上村

名張箕曲SC
4-1
得点者 岩下2    東出 上村



パス、ドリブルはゴールまでのひとつの手段でしかありません。
その瞬間、場面でどんなプレー、動きを選べば相手より有利にゴールへ向かえるのか?ボールを奪えるのか?サッカーはその判断の繰り返しです。

常に相手より有利に!

今で満足しない。もっとうまく、強くなろう。


今日でU12リーグ戦全日程が終了しました。

結果を残せなかった前期、少しずつ自分達のサッカーを表現できた後期。
全員がそろわず苦しい時期もありましたが、それもふくめてそれぞれ成長につながったはずです。

また次に向けて取り組んでいきましょう。



本日対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

保護者の皆様いつも応援ありがとうございます。
暖かく見守って頂けるだけで選手達の後押しになります。今後ともよろしくお願いします。

2023.10.01



2023.09.18

U13リーグ

会場  つつじが丘公園
VS    TSV1973四日市  0対3

  会場がつつじが丘公園だった為、グランドの準備から始まりました。
 グランドの描き方がわからない、何をしていいのかわからず、集まって喋る。

 ⚪︎気づいたことを言葉にしてチームで共有する。
 ⚪︎みんなで考える。
    ⚪︎1人1人が積極的に行動する。

大切なことです。普段から意識して行動しましょう。

  グランドでは、相手の自由を奪い、インターセプトを狙ったり、DFはできることが増えてきています。
 しかし、奪ってからのパスの雑さ、ボールの置き場所が悪いなどで直ぐにとられ、チャンスを繋げきれてなかったように思います。


  今のゲームに取り組む姿勢をベースに、
普段からの練習で、細かなボールコントロール、パスの質をこだわって取り組んでください。
 すぐに結果として現れない部分。
ですが、コツコツ積み重ねていくと、サッカーが大きくかわってきます。
 半年後、一年後。
どんなサッカーができるのかは、普段の意識、習慣の積み重ね次第です。チームみんなで取り組んでいきましょう。

2023.09.18

オータムカップ2023

SAGAWAの総合グランドで今までにないぐらいのとても良い環境、SAGAWAのスタッフの方々の協力のもとですばらしい2日間をおくることができ、ありがとうございました。

中学1、2年生で参加させてもらいました。
県外の強豪チームとの対戦となり、勝ちたいという強い気持ちをもってできるか?
1人1人が格上選手に対してどのぐらいできるか?
中学三年生がいない中、1人1人が考え行動できるかという事が試された二日間でした。
ピッチ外では自ら考え行動するという部分ができない。
周りを見て判断する。
グランドのピッチ内でも大切なことです。
1人1人がチームの為になにができるか?
今、何をしないといけないかを考え判断し行動するようにして下さい。

ピッチ内では1人1人が体をはり、全力で責任感をもってプレーできていないように感じました。
上手にプレーとかではなく、今できる全力をだしきる。
今、できる全力をだしきり、戦うという、強い気持ちをもってプレーして下さい。
その気持ちが君たちの技術部分の成長も助けてくれるはずです。
一歩一歩進んでいきましょう。

名張市立錦生赤目小学校

この地図の上で右クリック → 「Google Maps」 → 「プロパティ」で、住所やコメントを編集します。

所在地 〒518-0463
三重県名張市赤目町檀116
営業時間 [月~金] 9:00~17:00
[土] 9:00~17:00
[日・祝休日] 9:00~17:00
交通 近鉄鉄大阪線赤目口駅 徒歩3分
三重交通赤目滝線赤目口駅 徒歩3分
三交バス赤目口停留所 下車すぐ
休館日 ゴールデンウィーク、お盆、年末年始等

お問い合わせはこちらから

Tel.090-1562-6118

U-15監督 坂本克則

Tel.090-8860-2732

U-12監督 北峯賢治